6月の「summer Splash! Art展」ご来場ありがとうございました。
続き、7月も同じギャラリーで展示します。よろしくお願いします。
「aQua world」
2023年7月24日(月)〜7月29日(土)
12:00-18:30(最終日は16時まで)
場所:STAGE-1
(銀座ギャラリーステージワン)
東京都中央区銀座1-28-15 鈴木ビル1F
今年は合計4回、企画展に参加します。6月、7月と、下記
「祈り」(8.14-8.19)
「マジカルシンフォニー」(10.30-11.4)
4回とも会場は「銀座ギャラリーステージワン」
開催時間は12:00-18:30(最終日は16時まで)
なお、銀座ステージワンの企画展はすべて画風も全然違う作家が集います。全体の統一感は無いに等しく、皆が自由に描いて展示されます。それをギャラリーが「銀座ギャラリーステージワン」らしく展示します。(作家は展示場所を決めません。)
私もみなさまの作品を拝見するのを楽しみにしています。私の在廊は初日と最終日を予定していますが時間は未定です。不在し失礼することが多いと思いますが、絵はごゆっくりご高覧いただけますと幸いです。どうぞヨロシクお願いします。
今年は全作とも、エアブラシ水彩(原画)で描いています。AIで絵が描ける時代に作家として描く必要があるのだろうかと悩む日が続きますが、私が出した結論は「原画」です。仕事では利便性優先でPCで描きますが、自主制作は「詩とメルヘン」の時代に戻ったつもりで挑戦します。取り消し、やり直し、command「Z」が無い、「進む」しかない原画で。
2023年06月29日
「aQua world」展のお知らせ
posted by 梅川紀美子 at 11:02| お知らせ
2023年06月13日
「summer Splash! Art展」ご案内
「summer Splash! Art展」
2023年6月19日(月)〜6月24日(土)
12:00-18:30(最終日は16時まで)
場所:STAGE-1
(銀座ギャラリーステージワン)
東京都中央区銀座1-28-15 鈴木ビル1F

今回は宣言通り、新作のエアブラシ水彩原画で参加します。描き上げるまでに紆余曲折あったので、軽く触れます。
まず、6月開催で「スプラッシュ」というキーワードを受けて水を弾く鯉の絵を描き始めました。・・・この単純な発想で始まった制作は、久々に悪戦苦闘を招きました。
鯉。どう描いても日本画の吉祥画をなぞった感を超えられず納得できず、2週間かけましたが私はいったんギブアップしました。
気持ちを切り替え、白い紙を取り出し今度は海の絵に取り掛かりました。こちらは難なく心からすんなりスーッと案が出て、1週間かからずに仕上がりました。
「1つ描けた」という結果は、ズタズタの自尊心を少々ながら回復させました。そこで私は再び、滝の絵に戻ることにしました。宿題を残したまま「描き終えた」とは思えなかったので、最後まで闘ってみようと思いました。
静かに快適に描けた絵と、波乱を抱えて描いた絵。新作2点、ご高覧いただけましたら幸いです。なお、この投稿時点では鯉の絵は完成していません。仕上がる予定で投稿しています。チャレンジなう。
今回の参加者は8名のようです。それぞれ画風も全然違う作家が集いますので、私もみなさまの作品を拝見するのを楽しみにしています。
今年、上記の 展覧会をスタートに合計4回、企画展に参加します。
あと3回は下記
「aQua world」(7.24-7.29)
「祈り」(8.14-8.19)
「マジカルシンフォニー」(10.30-11.4)
4回とも会場は「銀座ギャラリーステージワン」です。
全作、青を中心に使って描きたいと思っています。
全作、エアブラシ水彩(原画)で描く予定です。
2023年6月19日(月)〜6月24日(土)
12:00-18:30(最終日は16時まで)
場所:STAGE-1
(銀座ギャラリーステージワン)
東京都中央区銀座1-28-15 鈴木ビル1F

今回は宣言通り、新作のエアブラシ水彩原画で参加します。描き上げるまでに紆余曲折あったので、軽く触れます。
まず、6月開催で「スプラッシュ」というキーワードを受けて水を弾く鯉の絵を描き始めました。・・・この単純な発想で始まった制作は、久々に悪戦苦闘を招きました。
鯉。どう描いても日本画の吉祥画をなぞった感を超えられず納得できず、2週間かけましたが私はいったんギブアップしました。
気持ちを切り替え、白い紙を取り出し今度は海の絵に取り掛かりました。こちらは難なく心からすんなりスーッと案が出て、1週間かからずに仕上がりました。
「1つ描けた」という結果は、ズタズタの自尊心を少々ながら回復させました。そこで私は再び、滝の絵に戻ることにしました。宿題を残したまま「描き終えた」とは思えなかったので、最後まで闘ってみようと思いました。
静かに快適に描けた絵と、波乱を抱えて描いた絵。新作2点、ご高覧いただけましたら幸いです。なお、この投稿時点では鯉の絵は完成していません。仕上がる予定で投稿しています。チャレンジなう。
今回の参加者は8名のようです。それぞれ画風も全然違う作家が集いますので、私もみなさまの作品を拝見するのを楽しみにしています。
今年、上記の 展覧会をスタートに合計4回、企画展に参加します。
あと3回は下記
「aQua world」(7.24-7.29)
「祈り」(8.14-8.19)
「マジカルシンフォニー」(10.30-11.4)
4回とも会場は「銀座ギャラリーステージワン」です。
全作、青を中心に使って描きたいと思っています。
全作、エアブラシ水彩(原画)で描く予定です。
posted by 梅川紀美子 at 16:29| お知らせ
2023年05月03日
2023年に参加する展覧会のお知らせ
以下、参加が決まりました!よろしくお願いします。
「summer splash art」(6.19-6.24)
「aQua world」(7.24-7.29)
「祈り」(8.14-8.19)
「マジカルシンフォニー」(10.30-11.4)
4回とも会場は「銀座ギャラリーステージワン」です。
4作とも青を中心に使って描きたいと思っています。
4作とも、エアブラシ水彩(原画)で描く予定です。
「銀座ギャラリーステージワン」
〒104-0061
東京都中央区銀座1-28-15 鈴木ビル1F
開廊時間:12:00-18:00
休廊:日曜日
tel 03-3562-5181
http://www.skyfield-gallery.com/
=================
最近、AIで生成されたイラストが話題になっています。しかし、あれはネット掲載された絵師の絵を無断で盗んだ画像で作られた物だと思います。努力した人の権利を踏みつけて拡大してしまいました。海外のイラストレーターの中では「生成AIは元となった作者の表示や同意、補償を伴うべきだ」と訴える人も出ていますが、まだ法律もなく泣き寝入りの状態です。素材として盗まれた絵は数々のイラストレーターの努力と血肉、なのに、泥棒市場を皆が利用し続けています。
お仕事で描いた画像は権利を企業様が守ってくださるので、デジタルの便利さを最大に利用していますが、でも自主制作はネットにアップしたら、個人の力では不正ダウンロードや転用はなかなか防げません。描くのがバカらしく、何を描いても泡のようです。虚しい。
しかし、こんなに虚しいのに私は生きている・・・手が物に触れると圧も痛みも感じるではないか。生きているのです。日が落ちて空を見上げれば、美しく濃い青に感動します。このブルーアワーのなんと神秘的なこと。・・・そして沸々と湧く、原画を描きたいパワー。「詩とメルヘン」時代の気持ちに戻り、湧く感情を原画で表現したい!
還暦を迎えた私にそれができるかどうか・・・分からないので試したいと思っています。ただいま鋭意制作中です。
なお、参加するのはギャラリー主催の企画展です。主催から何の指示も無く、参加作家はそれぞれがテーマに思いを寄せて制作します。展示では全体の統一感は無いに等しいです(と私は感じます)が、私もその中に混ざります。自分の中では、4回とも作風に統一感を持たせて制作し、最終的に4作(もしくはそれ以上)は、年末に2024年カレンダーとしてまとめたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
梅川紀美子
「summer splash art」(6.19-6.24)
「aQua world」(7.24-7.29)
「祈り」(8.14-8.19)
「マジカルシンフォニー」(10.30-11.4)
4回とも会場は「銀座ギャラリーステージワン」です。
4作とも青を中心に使って描きたいと思っています。
4作とも、エアブラシ水彩(原画)で描く予定です。
「銀座ギャラリーステージワン」
〒104-0061
東京都中央区銀座1-28-15 鈴木ビル1F
開廊時間:12:00-18:00
休廊:日曜日
tel 03-3562-5181
http://www.skyfield-gallery.com/
=================
最近、AIで生成されたイラストが話題になっています。しかし、あれはネット掲載された絵師の絵を無断で盗んだ画像で作られた物だと思います。努力した人の権利を踏みつけて拡大してしまいました。海外のイラストレーターの中では「生成AIは元となった作者の表示や同意、補償を伴うべきだ」と訴える人も出ていますが、まだ法律もなく泣き寝入りの状態です。素材として盗まれた絵は数々のイラストレーターの努力と血肉、なのに、泥棒市場を皆が利用し続けています。
お仕事で描いた画像は権利を企業様が守ってくださるので、デジタルの便利さを最大に利用していますが、でも自主制作はネットにアップしたら、個人の力では不正ダウンロードや転用はなかなか防げません。描くのがバカらしく、何を描いても泡のようです。虚しい。
しかし、こんなに虚しいのに私は生きている・・・手が物に触れると圧も痛みも感じるではないか。生きているのです。日が落ちて空を見上げれば、美しく濃い青に感動します。このブルーアワーのなんと神秘的なこと。・・・そして沸々と湧く、原画を描きたいパワー。「詩とメルヘン」時代の気持ちに戻り、湧く感情を原画で表現したい!
還暦を迎えた私にそれができるかどうか・・・分からないので試したいと思っています。ただいま鋭意制作中です。
なお、参加するのはギャラリー主催の企画展です。主催から何の指示も無く、参加作家はそれぞれがテーマに思いを寄せて制作します。展示では全体の統一感は無いに等しいです(と私は感じます)が、私もその中に混ざります。自分の中では、4回とも作風に統一感を持たせて制作し、最終的に4作(もしくはそれ以上)は、年末に2024年カレンダーとしてまとめたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
梅川紀美子
posted by 梅川紀美子 at 21:24| お知らせ