ということで、前回の記事と少し被りますが、展覧会の予定を記させていただきます。
当初の予定よりも展示期間が長くなりました。
「2021カレンダーと原画・版画展」

東京都新宿区新木町22−38
期間:10月21日(水)〜11月7日(土)
11時〜19時
※期間中無休の予定ですが、感染拡大防止の都合で変わる可能性もあります。主催からマスク着用でのご来場を促されておりますのでご協力お願いします。なお、今回は会期中の親睦会は無いです。
今回の私の参加は、CDサイズの卓上カレンダー、大判ポスターカレンダー、一筆箋。3種類とも自分でデザインしました。
・CDサイズ卓上カレンダー
題名は「CHILLIN♪」まったり、ゆったりと1年を過ごしていただけますように、と願いながら制作しました。今回はネコを各月に入れました。12ヶ月+1枚=合計13点で綴っています。(いままで描いてきた原画を使った画像5点、新作8点)
月ごとに言葉を添えて仕上げました。

・ポスターカレンダー
サイズ:A2ノビ(w490mm×H670mm)
1997年に描いたエアブラシ水彩画「湖水」を使って作ります。会場に展示する原画も「湖水」です。

・一筆箋
卓上カレンダー「CHILLIN♪」に登場するネコを使って仕上げました。表紙と12枚の一筆箋がOPP袋に入っています。
※お値段はIFNさんに確認してから記載します。



「湖水」は「詩とメルヘン」1998年1月号のトップの特集ページに使われた絵です。しかしながらホームページ「Works by hand2」のページに掲載の「湖水」もポスターカレンダーの絵も、原画から少し編集した画像になっています。後述のナショナルトラストのマークの形の葉を省きました。
誌面で特集に使われた経緯ですが、私がイギリスの湖水地方に旅行することになり、絵の担当ができない不在期間について編集さんに告げたところ「それ、特集にするので旅行記を書いて」と言われたので、作ったのでした。
指示は「3見開き6ページ。1ページ目は見開きカラーイラストで、他は自由に。2面目がモノクロで3面目はカラー」だったので、自分でページ割りを考えて、イラストマップを描き、自分が撮った写真と手記で誌面を仕上げたのでした。たまたまダイアナ妃のお葬式と日程が被ったので普段と違うイギリスを取材することになってしまいましたが、現地でタクシードライバーと話をしたり、経験をイラストマップ化して描いたことは良い思い出になりました。記事でナショナルトラスト運動を紹介するために、日本ナショナルトラストさんに話を聞いて掲載許可をもらったり、記者のように活動して絵と地図と文章も(つまり全部)担当させていただいたことは、良い経験になりました。(旅と取材は自費です)
本誌をお持ちの方は、誌面の絵と、ホームページの「湖水」を見比べてみてくださいね。サイトでは葉っぱが1枚、消えています。
